目が覚めたら凄く空気がしっとりとしていて驚きました^^
久しぶりに降った雨のおかげですね。
冬の日の冷たい雨は苦手だけど、今日みたいな温かな雨は大好きです。
ともきが好きな曲に、雨の音を伴奏にピアノと歌っている曲があるのですが、雨の音とピアノの音って結構合うと思います。
その歌詞の中に「ショパンの調べに似た雨音」とあるのですが、ショパンはChopinって綴りますよね。ともき高校生の時ショパンと読めなくて「チョッピン」だと思っていましたOrz馬鹿・・・。
でもチョッピンって雨が跳ねる音みたいで可愛いですよね(*^_^*)そんなちょっとおバカな勘違いからか、ショパンと雨の相性はいいイメージですw
そんなシトシト穏やかな今日は電子辞書を開いてみました。
以下気になる言葉。
才子多病(さいしたびょう)=ぬきんでた才能の持ち主は、とかく病弱な人が多いということ。
も、萌えるwww病弱好きなともきにはたまらない!ジュルっ!
在りての厭い、亡くての偲び=生きている間はその人の悪い点などが目についてうとましく思ったりしたが、いざ死なれてみると、今度はよい点ばかりが思い出され、慕わしく思い出されるということ。
スザクさんですね、わかります。
青い鳥=身近にありながら気づかない幸福や、幸福をもたらすもののたとえ。
スザクさんにとってのルルですね、わかり(ry)
未来のことを言えば鬼が笑う=将来のことなど、わかるはずはないのだから、あれこれ言ってみてもはじまらないということ。
確かに^^;
目で殺す=色っぽい目つきで、相手の心をとりこにし、夢中にさせること。
踊り子ルルですね!誰もがルルの目で殺されたはずさ。
その他にも気になる言葉をいくつか見つけてなかなか面白かったです(^-^)
特に自然を表す言葉が気になりました。
日本語はやっぱり綺麗だな~とウットリw
PR
この記事にコメントする